由緒正しいお寺できちんとペット葬儀を|神奈川県藤沢市の空乗寺について
2018年08月31日
ペットが亡くなり葬儀をしてあげたいと考えた時にどちらにお願いしますか?最近は由緒あるお寺でもペット葬儀をしてくれるところがあるのをご存知ですか?
そこで今回はきちんとペット葬儀してくれる神奈川県藤沢市にある空乗寺のペット葬儀についてご紹介したいと思います。
お寺でのペット葬儀は人と同じ供養ができると評判
今まではペットの葬儀はペット専門の葬儀業者に依頼しそこに僧侶に来て頂くのが一般的でしたが、最近ではお寺が独自にペット葬儀をしてくださるところが増えてきました。
その背景には最近はペットも家族の一員と考え、家族の一員が亡くなったのだから人と同じようにお寺でしっかりと供養してあげたいと言う飼い主の想いがあるからです。
空乗寺のペット供養は共同火葬?個別火葬に対応しており、ご希望の場合は飼い主も立ち会いのもとで収骨して頂けます。
集めた遺骨は飼い主に返骨もしくは納骨堂に納めさせて頂きます。
空乗寺には火葬したペットの遺骨を納骨してくれる共同墓地と納骨堂もありますのでお寺でキチンと供養してくれますので安心です。
空乗寺は17世紀に創建!神奈川県藤沢市の由緒あるお寺
空乗寺は神奈川県藤沢市鵠沼神明三丁目にある真宗高田派の由緒あるお寺です。お寺の古文書によれば延宝5年(1677年)に入滅した僧了受が江戸時代の初めに開山?創建したと記されています。正式名称は金堀山空乗寺と呼ばれ、ご本尊は阿弥陀如来像で、本堂の裏の墓地には大橋重信のお墓はあり藤沢市の史跡に指定されています。
この大橋重信とは天正10年(1582年)河内国志紀郡(現在の大阪府藤井寺市)の出身で江戸幕府初期の旗本です。元は豊臣秀頼に仕えていましたが豊臣家滅亡後は浪人になり、江戸に出て徳川秀忠に旗本に召し上げられてその際にこの地域の鵠沼村?大庭村を賜ります。
その後は秀忠?家光二代の将軍に重臣の旗本として仕えた人物です。
獣医師免許を持つ住職だから飼い主の気持ちに寄り添える
空乗寺の現在の大橋信明住職は獣医免許を持ち、隣接して「大橋動物病院」を開設しておられるのでペットを亡くして悲しみでいっぱいの飼い主の気持ちを理解し寄り添ってくれるでしょう。
空乗寺のペット供養は356日24時間対応していますので、急なご不幸にも迅速に対応してくれます。
また藤沢市だけではなく横浜?川崎方面も対応していますので、横浜・川崎・藤沢でお寺での葬儀・火葬をお望みの方は、湘南福祉サービスにお任せください。
まとめ
大切な家族の一員であるペットの葬儀だからこそ、今まで一緒に過ごしてくれた感謝の気持ちをを込めて、由緒あるお寺できちんと供養してあげたいですね。
カテゴリ:ブログ