ブログ

由緒正しいお寺できちんとペット葬儀を|神奈川県藤沢市の空乗寺について

ペットが亡くなり葬儀をしてあげたいと考えた時にどちらにお願いしますか?最近は由緒あるお寺でもペット葬儀をしてくれるところがあるのをご存知ですか?

そこで今回はきちんとペット葬儀してくれる神奈川県藤沢市にある空乗寺のペット葬儀についてご紹介したいと思います。

 

お寺でのペット葬儀は人と同じ供養ができると評判
今まではペットの葬儀はペット専門の葬儀業者に依頼しそこに僧侶に来て頂くのが一般的でしたが、最近ではお寺が独自にペット葬儀をしてくださるところが増えてきました。

その背景には最近はペットも家族の一員と考え、家族の一員が亡くなったのだから人と同じようにお寺でしっかりと供養してあげたいと言う飼い主の想いがあるからです。

空乗寺のペット供養は共同火葬?個別火葬に対応しており、ご希望の場合は飼い主も立ち会いのもとで収骨して頂けます。

集めた遺骨は飼い主に返骨もしくは納骨堂に納めさせて頂きます。

空乗寺には火葬したペットの遺骨を納骨してくれる共同墓地と納骨堂もありますのでお寺でキチンと供養してくれますので安心です。

 

空乗寺は17世紀に創建!神奈川県藤沢市の由緒あるお寺
空乗寺は神奈川県藤沢市鵠沼神明三丁目にある真宗高田派の由緒あるお寺です。お寺の古文書によれば延宝5年(1677年)に入滅した僧了受が江戸時代の初めに開山?創建したと記されています。正式名称は金堀山空乗寺と呼ばれ、ご本尊は阿弥陀如来像で、本堂の裏の墓地には大橋重信のお墓はあり藤沢市の史跡に指定されています。

この大橋重信とは天正10年(1582年)河内国志紀郡(現在の大阪府藤井寺市)の出身で江戸幕府初期の旗本です。元は豊臣秀頼に仕えていましたが豊臣家滅亡後は浪人になり、江戸に出て徳川秀忠に旗本に召し上げられてその際にこの地域の鵠沼村?大庭村を賜ります。

その後は秀忠?家光二代の将軍に重臣の旗本として仕えた人物です。

 

獣医師免許を持つ住職だから飼い主の気持ちに寄り添える
空乗寺の現在の大橋信明住職は獣医免許を持ち、隣接して「大橋動物病院」を開設しておられるのでペットを亡くして悲しみでいっぱいの飼い主の気持ちを理解し寄り添ってくれるでしょう。

空乗寺のペット供養は356日24時間対応していますので、急なご不幸にも迅速に対応してくれます。

また藤沢市だけではなく横浜?川崎方面も対応していますので、横浜・川崎・藤沢でお寺での葬儀・火葬をお望みの方は、湘南福祉サービスにお任せください。

 

まとめ
大切な家族の一員であるペットの葬儀だからこそ、今まで一緒に過ごしてくれた感謝の気持ちをを込めて、由緒あるお寺できちんと供養してあげたいですね。

大切なペットとの思い出を形にできる「メモリアルグッズ」とは

大切なペットとのお別れは本当に辛いものです。一緒に過ごした時間が長ければ長いほど心の中の喪失感は大きいでしょう。

そんな大切なペットとの思い出を形にできる「メモリアルグッズ」があるのをご存知でしょうか?

今回は大切なペットとの思い出を形にできる「メモリアルグッズ」についてご紹介したいと思います。

 

メモリアルグッズのメリットは「いつまでも一緒にいられる」こと
大切なペットが亡くなると心の中が喪失感でいっぱいになってしまいます。いつも一緒に居てどこにでも後を付いて来るペットの事を思い出すと悲しみが増してくるばかりです。

最近ではペットの遺骨や毛を加工してキーホルダーや携帯ストラップなどのにする「メモリアルグッズ」が大変人気があるそうです。

メモリアルグッズはペットを亡くした飼い主が「大切なペットとの思い出を形にして形見として持ちたい」と言う想いから生まれたものです。

ですのでメモリアルグッズのメリットはいつまでもペットと一緒にいられること、そして大切なペットのメモリアルグッズを身に付けることでずっと身近にペットを感じられることなのです。

 

姿を写したものから遺骨・毛を使うものまでバリエーションは様々
メモリアルグッズはいろんな種類があり、たとえばペットの遺骨や毛?写真をを使った携帯ストラップやキーホルダー、携帯ケース、フォトフレームに写真入りのクッションや壁掛け時計もあり、その他にもペットそっくりのぬいぐるみやペット写真入りの位牌まであるので飼い主のニーズ合わせて製作してくれます。

ペットの亡骸を火葬してお祀りして供養するのもよいですが、ほんの一部をメモリアルグッズにして身に付けるのよいですね。

 

写真や文字を入れてかわいく!供養の代表格・位牌のススメ
メモリアルグッズの中でも特にお勧めなのがペット写真を使った位牌です。

お気に入りのペットの写真を使いペットに向けたメッセージも入れてかわいく仕上がります。

素材も陶器や木製?クリスタルなど様々で飼い主のお好みによって選んでいただけます。

神奈川県藤沢市にある空乗寺ではペット供養としてクリスタル製の位牌に写真?ペットのお名前?命日?メッセージ入でカラーやデザインもお好みで選ぶことができるのでお勧めです。空乗寺は藤沢市だけではなく川崎市~横浜市にも対応していますので近隣にお住まい方は一度足を運ばれてみてはどうですか?

 

まとめ
大切なペットとの思い出を形にしていつまでも愛するペットと一緒にいられるメモリアルグッズを身に付けて見てはいかがですか?

そして突然なくなったペットの葬儀を横浜・川崎・藤沢で行いたい方は、湘南福祉サービスにお問い合わせください。

大切なペットが亡くなってしまった時やらなければならないこと

ペットを飼っていればいつかはお別れの日が必ずやって来ます。家族として一緒に過ごして来た時間が長いほど悲しみは大きくなりますが、しかし悲しんでばかりはいられず、ペットが亡くなった後に飼い主としてしなければならない事があります。

今回はペットが亡くなった時にやらなければいけない事をご紹介したいと思います。

 

「ペットロス」と言われるほどペットが亡くなると辛い
最近よく「ペットロス」と言う言葉を耳にしませんか?

「ペットロス」とは大切なペットが亡くなってしまい深い悲しみに襲われ心の中が「虚無感」や「喪失感」でいっぱいになる事を言います。

今は昔とは違いペットも大切な家族の一員として考えられていて自分の子供のようにたくさんの愛情を注いで育てているので突然ペットが目の前からいなくなると落ち込むことは当たり前なのですが、こう言った症状が数ヶ月も続く場合は「ペットロス症候群」と言われています。

ひとくちにペットロスと言っても症状は様々で、食欲不振をはじめ重症になると倦怠感で何もやる気が起こらず、うつ状態になって日常生活や仕事にも支障が出て来るようになります。

特に急に亡くなってしまったり、突然行方不明になった場合はペットロスになる可能性が高くなりがちです。

 

気持ちの区切りに|自治体への届出を忘れずに
大切なペットを亡くしてしまい深い悲しみで心がいっぱいになってしまうお気持ちは良くわかります。

しかし大切なペットのために飼い主として最後にしてあげないといけないことがあります。

ペットが犬で自治体に飼っていることを届出しているのでしたら亡くなってから30日以内に登録している自治体に届出しなければいけません。

ペットが亡くなって喪失感がいっぱいの中で手続きするのは辛いとは思いますが一つの区切りとして届け出は必ず行いましょう。

犬以外にも特定動物として指定されている場合は届け出が必要になってきます。特定動物は都道府県の条例によって定められていので、自分の飼っていたペットが特定動物になるのかどうかは直接自治体に問い合わせて確認してください。

 

最後のお別れを|葬儀の準備
ペットとの別れが辛いからと言っていつまでも家に遺体を安置する事は出来ません。最後にきちんとお別れの準備をしてあげましょう。

自治体が引き取って火葬してくれるところもありますがいろんな動物を合同で火葬してしまうので、最近は家族の一員であるペットの最後のお別れにペット用葬儀業者に依頼する人がほとんどです。

藤沢市の空乗寺のペット供養ならば葬儀の日までペットの遺体をキチンと安置してくれて、合同火葬、個別火葬、立ち会い火葬など飼い主の希望に合わせてくれますし、藤沢市だけではなく横浜?川崎市の広いエリアまで対応してくださいます。

 

まとめ
大切なペットとのお別れには大変辛いですが飼い主としてしっかりとお見送りしてあげましょう。

横浜・川崎・藤沢でペットの火葬をお考えでしたら湘南福祉サービスにお任せください。

藤沢市での思い出。

僕は高校の時、平塚学園に通っていたのですがその時藤沢駅にあるカレー屋さんに良く行っていました。

そこでは50倍の辛さのカレーがありまして見た目が赤いカレーでした。食べた次の日には必ずお腹が痛くなるのですがとても美味しく癖になる味でした。

そこは藤沢の丸井のデパートにありました。地下一階にあって沢山の色紙が飾ってありました。その辛さのカレーを食べると色紙を飾って貰えるのですが沢山の色紙が飾ってありました。

またあのカレーを食べたいなとたまに思うのですが、デパートの丸井はだいぶ前になくなっていました。今はヨドバシカメラになっています。

藤沢もだいぶ変わりましたよね!

駅前の古本屋さんもなくなってしまいましたしね。時の流れで様々なものが変わっていくものなんですね。

今日は藤沢駅からすこし離れたところにあるラーメン次郎に初めて行って来ました。お客さんがとても多かったです。

ラーメンの好みをチョイスできるのですが麺は普通盛りですと普通の店の倍あります。少し少な目と頼むと2/3の量、半分のと頼むと普通のラーメン屋さんの量になるそうです。

ラーメンってその人その人の好みがありますよね。普段はこってり系が好きなのですがここのラーメンはとてもこってり、10年前に食べていたらはまっていたかもしれないのですが40代の僕にはちょっときつくなってまいりました。

野菜は多目でとてもいい感じなのですがね。もやしも沢山入っていました。

皆さんも藤沢市に来た際には行ってみたらいかがでしょうか?

夏も本番で横浜は暑くなってきましたね。

横浜の夏は海の風が入ってきてとても心地がいい気がします。

私が生まれ育ってもう40年以上が過ぎましたが横浜で育って良かったと感じています。

生まれてから今まで色んな所で生活していましたがとても落ち着く場所です。

産まれたのは綾瀬市のかしわ台その時は周りには特に何もないところでしたが今はショッピングモールができとても人が沢山すんでいます。昔は夜に飛行機が飛んでいましたが今はどうなっているんでしょうか。

幼稚園は、保育園はと考えると立ち寄って見たくなりました。

小学校の高学年の時には親の仕事の関係で転校することになりお別れ会を催してくれたときはとても嬉しかったな。

その後は横浜に住み続けています。