お知らせ

No.11 ペット同伴で楽しめるカフェin横浜|愛犬と最高の時間を過ごそう!

ディスクリプション 最近では横浜にもペットを一緒に連れて行けるカフェが増えてきました。横浜・川崎・藤沢でもペット火葬をサポートしている湘南福祉サービスがおすすめのカフェをご案内します。

導入文

近ごろはペットを同伴して気軽に行けるカフェが増え、ここ横浜・川崎・藤沢でもペット同伴化のお店が増えてきました。そこでここでは横浜で、ペット同伴で楽しめるカフェをご紹介したいと思いますので、カフェでペットと一緒にゆっくりと楽しみたいという飼い主さんへおすすめです。

ワンちゃん用のメニューも充実!「cozy-cafe DAIN din」

横浜市栄区にある「cozy-cafe DAIN din」は愛犬も一緒に連れてパスタやサンドイッチなどのカフェメニューを楽しめるお店です。
JR本郷台駅から徒歩10分ほどの場所にあり、愛犬の散歩がてら来店される方も多くみられます。
店内はブルーを基調とした落ち着いた雰囲気で、カウンター席やテーブル席の他にテラス席もありますのでお天気の良い日にはのんびりと愛犬とカフェタイムを楽しめますね。
また愛犬用のDog Plateも種類が豊富でお肉は牛肉・鶏肉・豚肉から選ぶことができ温野菜とセットで健康面にも気を使ってくれています。
また夜はバー営業していて、カフェとは違った雰囲気が楽しめます。
バー営業中も愛犬は同伴できますので是非訪れてみたいドックカフェです。

ドッグランとペットホテルを併設!「Dog Line」

「Dog Line」は横浜市旭区桐が作にある愛犬と楽しめるカフェです。
カフェの敷地内には広いドックランとペットホテルが併設されていて、愛犬を思いっきり遊ばせた後にカフェでゆったりとすることもでき、遠方からも多くの人が訪れます。店内は基本的にはリードを付けてないといけませんが、すぐ隣のドックランにも行き来できるので愛犬も楽しめます。
併設されているペットホテルもリーズナブルでスタッフがドックランで遊ばせてくれますので安心して預けることができます。

犬も人間も癒される空間!「HEAL THE GARDEN CAFE & DOG-GARDEN」

横浜市戸塚の「HEAL THE GARDEN CAFE & DOG-GARDEN」は全面が人工芝の広いドックガーデンで愛犬がノーリードで思いっきり遊ぶことのできるドックカフェです。ドックガーデンの上に併設されたテラス席にもペット同伴可能ですので、遊び疲れたあとはここで一息入れることができます。
コーヒーにこだわっており、サイフォンで1杯ずつ丁寧に抽出するのでコーヒーならでの香りとコクを楽しむことができ、HEAL THE GARDEN CAFE & DOG-GARDENは、お店のコンセプト通り「人にも、犬にも癒しの空間」です。

今回はミツイペットセレモニーが、横浜でペットと一緒にお茶や食事を楽しめるおすすめのカフェをご紹介しました。
ミツイペットセレモニーでは、横浜・藤沢・川崎を中心に最後のお別れである火葬をサポートしておりますが、大切なペットとの時間をより素晴らしいものにしたい、してほしいという思いがあり、今後こういった記事も紹介していこうと考えています。横浜でペットとの思い出を大切にしたお見送りをしたいなら湘南福祉サービスにお任せください!

ペット火葬で利用される移動火葬車って何?

【見出し】導入文
「亡くなったペットを火葬したいけれども、ペット火葬場までは遠くてペットの亡骸を持っては行けない…」「火葬をしてあげたいのだけれど仕事が忙しくて時間が取れない…」時間や地理的な問題でペット火葬場に行けない方は結構いるものです。
そんな方に人気があるのが移動火葬車です。
名前は聞いたことがあるけど想像ができない…と言われる方も多く、そこで今回はペット移動火葬車についてご紹介したいと思います。

【見出し】見た目は普通の車やトラック
移動火葬車とはバンや軽トラックに火葬炉を装着して飼い主さんの希望する場所まで行って亡くなったペットを火葬するサービスのことです。
年配の方や、自宅から見送ってあげたいと考える飼い主さんには都合がよく、最近では大変人気があります。
移動火葬車は排煙装置やペットを火葬しているときに出る臭いなどにも配慮しているのでご自宅のガレージで火葬することも可能です。
移動火葬車では目の前で火葬してくれるので飼い主さんも安心ですし、最後はお骨拾いもできる業者も多いです。
また見た目もほとんどが会社の名前やロゴを記載せず、移動火葬車とわからないような仕様にしているなどご近所への配慮もしてくれています。

【見出し】時間が取れない・斎場に連れて行けない場合に便利
また最近では若い世代の一人暮らしの人もペットを飼う人が増え、ペットが亡くなると火葬してあげたいけれども仕事が忙しくて時間が取れないという方も多く、ペット業者によっては移動火葬車サービスを24時間体制で対応しているところもあります。横浜・川崎・藤沢にも24時時間対応してくれる業者がありますので、仕事が終わり自宅に帰った後にゆっくりと大切なペットを見送ってあげることも可能になりました。

移動火葬車は火葬時に出る音や臭い、煙などを配慮して設置しているので夜遅くに火葬してもらっても大丈夫ですが、夜遅くなると小さな音でも気になると場合は近くの公園や住宅地より少し離れたところで火葬してもらうのが良いでしょう。

【見出し】大型犬等の場合は火葬できないことも
ペットを移動火葬車にて火葬してもらうサービスは、お年寄りの増加やライフスタイルが多様化になった現代では大変便利なサービスです。
ただ移動火葬車は軽トラックやバンの中に火葬炉や排煙装置などの火葬に必要な器具を設置していますので、火葬できるペットの種類に限りがあり、猫や小型犬などの小動物のみになっている場合が多いです。
業者によっては中型犬まで火葬可能な場合もありますので、一度業者に問い合わせてみるのも良いでしょう。
また移動火葬車はトラブルになることが多く、業者を選ぶ際には信頼できてしっかりとした業者を選ぶようにしてください。
横浜・藤沢・川崎でペットの火葬をお考えなら湘南福祉サービスへお申し付けください。

ペット火葬を生前見積もりするメリットとは?

見出し】導入文
ペットが亡くなるとペット火葬業者に依頼して、火葬・お葬式をすることが一般的になるようになってきました。
人に比べてペットの方が寿命も短いので、最近ではペットが亡くなっても慌てないように生前に火葬の見積もりを取る飼い主さんも出てくるようになりました。
今回はペットの火葬の生前見積もりを取るメリットについてご紹介したいと思います。

【見出し】葬儀内容をじっくり考えられる
数年前からある程度の年齢になるとエンディングノートを製作したり、ご自身で自分が亡くなった時にはお葬式をこんな風にして欲しいと、生前から葬儀社に依頼をしたり、お葬式をセルフプロデュースする人が増えてきました。
同じように最近ではペットが亡くなった時の火葬やお葬式をペットが生きている間に見積もりする生前見積もりが注目されるようになりました。
一般的にはペットの寿命は十数年と考えられ、当然ペットの方が先に亡くなることが多いといえます。いつか訪れる「もしも」の時に備えてあらかじめペット火葬業者にこちらの希望を伝えて見積もりをしてもらうケースも増えています。
そうしておけばペットが亡くなった時に慌てることなく、想いを込めてペットを見送ってあげることができます。

【見出し】費用を具体的にイメージできる
長年一緒に生活をしていて家族同様に可愛がっていたペットが亡くなったら、出来る限りのことをして見送ってあげたいと飼い主さんは思います。
ペットの死は突然やって来て、そうなると悲しみの中で火葬の手配をしなければならず、限られた時間の中ですべてを決定することになります。当日は、慌ただしさや気持ちのゆとりがない中で執り行われ、終わった後にこうすればよかったと後悔することも少なくありません。
生前、見積もりではこちらの希望に合わせて作成してもらうので、具体的にどれぐらいの費用がかかるのかイメージできます。事前に準備することで、もしもの時のために備えておくことができ、ペットが亡くなった時にもスムースに話をすすめることができます。

【見出し】余裕を持って業者の比較検討ができる
また生前見積もりに対応しているペット火葬業者も多く、横浜・川崎・藤沢でもいくつかあり、いくつかのペット火葬業者から生前見積もりを取って比較検討することもできます。

またペット火葬業者を選ぶ際にはキチンと対応してくれる業者を選ぶようにしてください。
最近では悪質なペット火葬業者も出てきておりトラブルにならないためにも、生前見積もりの段階でチェックし、見積もりの段階で不明なことがあれば必ず質問をして、きちんと対応してくれるかを見てください。
費用の面だけではなく、業者の対応を確認できる点でも生前見積もりを取ることのメリットだと言えます。
横浜・藤沢・川崎でペットの火葬・供養をするなら湘南福祉サービスをご検討ください。

自宅でペットを火葬してあげたいけど可能なの?

【見出し】導入文
ペット火葬をする際には一般的には自治体に連絡をして火葬してもらうか、もしくは民間のペット火葬業者に依頼して火葬してもらうかのどちらかになります。しかし飼い主さんの中にはペットが暮らしていた自宅で火葬をしてあげたい考える人が多いのです。
そこで今回はペットを自宅で火葬するのは可能なのか?お話したいと思います。

【見出し】火葬施設と違い綺麗に骨を残せない
飼っているペットが亡くなった時に、ペットが大好きだった自宅で火葬してあげたいと思う飼い主さんは多く、横浜・川崎・藤沢のような都心部ではなかなかできないものです。地方では今もゴミや枯れ木などを敷地内や自宅の庭で燃やすことがあり、そんなことから自宅の庭や敷地内でペットの亡骸を火葬できるのではないかと考える方も多くいらしゃいます。

しかし火葬設備が整っている火葬施設では、高熱で時間をかけて火葬しますが、庭などでそのままペットを火葬してしまうと火力が足らずに火葬施設のように綺麗な形で骨が残すことが困難になりますので、自宅での火葬はおすすめできません。

【見出し】敷地内での火葬=野焼きは法的にもNG
自宅の敷地内などでゴミや不用品を燃やすことを「野焼き」と呼び、法律ではペットの亡骸は廃棄物と見なされ、その廃棄物を自宅で燃やしたとなると、廃棄物処理法の中の「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に触れることになり、違法になります。
以前は庭先や敷地内で不要なゴミを燃やしたりすることもありましたが、たとえ自宅であっても火葬した場合は罰則もしくは消防署からかなりのお叱りを受けることを覚悟してください。

ペットの亡骸を燃やしたときに出る煙や独特の臭いは、たとえ離れていても周囲に迷惑がかかりトラブルに発展する可能性もありますので止めておいた方がよいでしょう。

【見出し】移動火葬車を持つ専門業者へ依頼しましょう
それでもやはり自宅でペットを火葬してあげたいと思うのであれば、移動火葬車を所持しているペット火葬業者に依頼すると良いでしょう。
移動火葬車は火葬炉を取り付けた車で、火葬炉の他にも排煙装置も一緒に取り付けられており、小型犬や猫などの小動物を火葬することができます。
見た目も一見普通のバンや軽トラックで会社名も記載していないことが多く、火葬車とはわからないような仕様になっていますので、ご近所の目も気になりません。
また移動式なので自宅だけではなく、愛犬と毎日通っていた公園の近くで火葬してもらいたいなどの要望にも応えてくれます。
横浜・川崎・藤沢で真心こめたペットの火葬なら湘南福祉サービスへお越しください。

ペット火葬時に起こりうるトラブルと対処法~近隣編~

【見出し】導入文
最近ではペットが亡くなれば人と同じように火葬をしてお葬式をあげるようになりました。
猫や小型犬の小動物の場合は、移動火葬車で自宅まで来てくれて、住み慣れたお家からペットを見送ってあげることができるので、大変人気があります。しかし、火葬を巡って近隣の方とトラブルになるケースも見られるようになりました。
今回は火葬時に起こりうる近隣住民とのトラブルの対処法についてお伝えしたいと思います。

【見出し】移動火葬車からの音や臭いで近隣トラブル
ペットを火葬するにあたって近隣トラブルになる原因のほとんどが、移動火葬車から火葬時に出る音や臭いです。ペット火葬業車は一見普通のバンや軽トラックに火葬炉や排煙装置を装着して、火葬場と同じようにペットを火葬することができます。
「近くにペットの火葬場がない」「火葬場に行く時間がない」「ペットの大好きだった自宅で見送ってあげたい」などの飼い主さんのさまざまな理由で選ばれることが多く、横浜・川崎・藤沢にお住まいの多くの方も利用されています。

またペット火葬業者も配慮し、見た目ではペット火葬車とはわからないように会社名やロゴは入れずに、無記名にしています。しかし、飼い主さんが悲しんでいる姿や、僅かに漏れる音や臭いでペットを火葬していることに気付かれて苦情を言われるケースがあるようです。

【見出し】わずかな臭いなどでも気にする人はいる
静かで臭いが出ないと言われている移動火葬車ですが、亡骸を焼却するときに使う燃料の臭いや、煙はわずかながらも出てしまいます。普通の人には気にならない臭いでも、敏感な人にとっては気になる臭いになり、不快感を感じる人もいるでしょう。中には頭痛や吐き気などの症状を訴える人もいるようです。
そしてペットの亡骸を焼却していることを知ると、精神的な苦痛を訴えられることもあります。

【見出し】なるべく人家から離れた場所で火葬してもらいましょう
大切なペットとの最後のお別れに自宅の近くで火葬してあげたいと言う飼い主さんの想いは十分理解できますが、無用なトラブルを避けるためには、移動火葬車を依頼する場合は自宅が住宅密集地であれば、少子離れた人のあまり住んでいないところを選んで火葬してもらうことも検討してください。
そうすることで近隣の人との無用なトラブルを回避できて、大切なペットとの最後のお別れですので気持ちよく見送ってあげることができます。
横浜・川崎・藤沢でペットの火葬をするなら湘南福祉サービスにぜひお任せください。