お知らせ

横浜でペット用品のお買い物!おすすめ大型ペットショップ3店

2016年7月8日にオープンしたこのお店は、店舗面積が700坪という広大なスペースを誇ります。

ここにはペット用品販売の他に、猫カフェやペットホテル、子犬の保育園、ドッグラン、バードZOOなども併設されており、動物好きにとってはまさに癒しの空間です。

ハーブパックや泥シャンプーのあるトリミングサロンや動物病院の施設も整っており、一度は一日中楽しむことができる場所といえます。

駐車場が全日無料!飼い主も楽しめるグッズを売っているペットエコ トレッサ横浜店!

愛犬を車に乗せてドライブする楽しさは飼い主にしかわからないものです。愛犬と車でペット用品を買いに行けて、駐車場が全日無料という、うれしいペットショップが横浜市港北区にあります。

品揃えが豊富なペットエコ トレッサ横浜店には2,700台分の無料駐車スペースがあります。大型ショッピングセンター トレッサ横浜の一角にあるペットエコには大型犬と小型犬が別れているドッグランも設置されています。ドッグランは有料ですが、貸し切りもできるので犬友達が集まってパーティーをするのにも最適です。

動物病院や犬の託児所が併設!ペットとお散歩しながらショッピングができるペットフォレスト あざみ野店

ペットフォレストは東京や横浜エリアをはじめ、岐阜や栃木、埼玉にも店舗展開しているペットショップです。あざみ野店は田園都市線あざみの駅から徒歩7分の場所に位置する2階建ての建物で、ショッピングエリアの他に動物病院やワンちゃんの託児所、美容室などが併設されています。

フードやおやつの品揃えが充実しているのはもちろんのこと、都心型のライフスタイルを送るワンちゃんとネコちゃんのためのおしゃれな洋服や首輪、リード、キャリーなども揃っています。

これからワンちゃんかネコちゃんを飼いたい人のためには、かわいらしい子猫や子犬がたくさんいるスーマースペットショップもおすすめです。

ペットとのショッピングには、ご紹介したような大型ペットショップを利用してはいかがでしょうか?このエリアにはペットにかかわるサービスを扱っているお店がたくさんあります。
もし、大切なペットとのお別れの日が来たら、横浜・川崎・藤沢のペット火葬「湘南福祉サービス」では火葬したペットを共同墓地に埋葬することが可能です。

ペットを庭に埋葬したい|知っておきたい注意点は?

大切なペットを失ったときは、静かな場所で供養してあげたいと考えている飼い主さんも多いでしょう。近年では、人間と同じように火葬、供養をするケースが増えてきていますが、中には、できるだけ自分の近くで眠らせてあげたいと思いを持っている飼い主さんもいらっしゃるでしょう。今回は、ペットを庭に埋葬するときに注意したいポイントや葬儀の種類をご説明します。

ペットを庭にそのまま埋めて大丈夫?

私有地の場合はペットの遺骨や遺体を直接埋葬しても問題ありません。自宅で埋葬できない方や自然の豊かな土地で眠らせてあげたいという方、ペットのお気に入りの場所に埋葬してあげたいといった方もいらっしゃると思いますが、許可なく公共の場所や他人の敷地には埋めることはできないため、山や公園などでの埋葬は違法行為になります。

動物の死体を庭に埋める行為の法律について

法律上、ペットの遺体は一般廃棄物として扱われるため、ペットの遺体を、他人が所有する土地もしくは公共の土地に無断で埋葬した場合、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」の第5条の規約に反する扱いとなり、軽犯罪法第1条27項違反により処罰されてしまいます。
また、その土地の所有者から民法709条の「不法行為責任」に反したとみなされ、損害賠償を請求される恐れもあります。

公共の場所に埋葬した場合、「みだりに鳥獣の死体などの廃物を捨てた」とされ、軽犯罪法1条27号違反の罰則を受ける可能性や、廃棄物の不法投棄といった扱いとなり、「廃棄物処理法」違反で罰せられることもあります。
また、河川にペットの死体を流すと、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」違反や、刑法143条「水道汚染罪」が適用される場合があります。

ペットを埋葬する際は、法律や自治体のルールなどを守って、他人に迷惑をかけないように気をつけましょう。

埋葬以外に選べるペット葬儀の種類

ペットの葬儀としては、庭にそのまま埋葬するよりも、家族の一員として火葬や葬儀を行ってからお別れする飼い主も増えてきています。火葬せずに埋葬すると土に還るまで30年以上もの時間がかかることもあり、衛生的な観点からも火葬を行う葬儀が主流となっているのです。火葬後の遺骨は、ペット霊園へ納骨する、自宅で安置する、海や山へ散骨するといった方法がありますが、他人の私有地や公共の場所などで散骨を行う際は、トラブルにならないよう、事前に法律や自治体のルールなどを調べておきましょう。

大切なペットを埋葬する際には、法律や自治体のルールなどに注意して行う必要があります。また、大型のペットの場合は自宅で供養することは難しくなってくるため、業者に頼むことも検討してみてはいかがでしょうか?横浜・川崎・藤沢のペット供養「湘南福祉サービス」では合同供養や個別供養を実施しております。ペット終活をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

ペットロスを軽減させるためのペット終活

ペットは人間と比べて何倍もの速さで年を重ねていきます。ペットとの生活は楽しいものですが、いつかはペットとお別れをする日がやってきますので、事前にペット終活を行い、後悔の少ない理想的な最期を迎えられるようにしましょう。

ペット終活に関心が高まっている背景

「終活」とは「人生の終わりに向けた活動」を略した言葉で、人生の最期を悔いなく迎えるために事前準備を行うことを指します。一般的には、自分の葬儀の準備や生前整理などを行うのですが、ペット終活は残された飼い主のために行うといってもいいでしょう。

ペットが亡くなった後、「たくさん遊んであげればよかった」「いろいろな場所に連れて行ってあげればよかった」「健康に気遣ってあげればよかった」など、悔しくやりきれない思いを抱える飼い主は多いものです。そのような後悔を減らすためには、ペットと楽しく幸せな思い出を作ることはもちろんですが、病気になった時や、亡くなった後の具体的な計画を立てていくことも大切なのです。
ペット終活を通して飼い主が「愛するペットには十分なことをしてあげられた」と思うことができれば、ペットロスの軽減につながるでしょう。

ペットの終活を始めるときに大切なこと

ペットがシニアと言われる年齢に差し掛かったら病気などのリスクが高まるため、ペット終活を始めるタイミングと言えます。半年などと期間を決めてペット終活の項目を決めておきましょう。
決めておく項目としては、ペットの緊急時にいつでも連れていける動物病院、ペット保険への加入、ペットが高齢になったときの介護や治療などの方法や方針、亡くなった後の葬儀や供養などが挙げられます。

ペットの実年齢と平均寿命から、おおよその余命を推測することができますので、ペットと残りの時間をどのように過ごすか、何をしてあげられるかを考えてみてください。自分で終活を行うことができないペットに代わって、飼い主さんとペットにとって最善の終活プランを進めていきましょう。

ペットロスにならないためのペット葬儀選びのポイント

大切なペットが亡くなった後の喪失感や寂しさから、「ペットロス症候群」といわれる精神疾患になってしまい、不眠やうつ、胃潰瘍のような身体的症状を引き起こすケースが見られます。ペットロスを軽減するためには、葬儀によって手厚く供養し、ペットや飼い主の好みに合わせた葬儀を選ぶのも有効です。海が好きだったペットなら海洋散骨、お花が好きだったペットなら樹木葬などを選ぶのも良いでしょう。

家族の一員として大切なペットを亡くす前に、ペット終活であらゆる準備をしておくと、最後の瞬間を迎えた時に後悔が残ることが少なくなるでしょう。近年ではペット葬儀の種類も増えており、横浜・川崎・藤沢の「湘南福祉サービス」では犬ちゃん・猫ちゃん以外に小動物などの火葬にも対応しております。

いっぱい走って楽しめる!ドッグランがある横浜のおでかけスポット3選

犬を飼っている人なら、広々としたスペースでワンちゃんを思いっきり遊ばせてあげたいと思うでしょう。ここでは横浜周辺にある屋外・屋内にドッグランのあるお出かけスポットをご紹介します。

いろんなワンちゃんに出会える!新横浜公園のドッグラン

横浜や川崎、藤沢周辺にはドッグランを併設した施設がいくつかありますが、その中でも特に人気なのが新横浜公園です。新横浜公園といえば横浜市内でも最大級の都市型公園として知られていますが、ここにはワンちゃんが伸び伸びと走ることのできるドッグランも用意されています。
公園のドッグランには天然の芝が敷き詰められており、ワンちゃんも自然の香りを満喫しながら伸び伸びとした一日を過ごすことができます。他の飼い主との交流することもできるので、ここで情報交換をするのもいいでしょう。
小さいお子さん向けの砂場や遊具もあり、ご家族でピクニックがてら訪れてみるのもよいですね。

広々とした解放感がイイ!東扇島東公園わんわん広場のドッグラン

東扇島東公園にあるわんわん広場も人気のあるスポットです。東扇島東公園は平成20年4月にオープンして以来、多数の訪問者でにぎわっています。この公園には「わんわん広場」と呼ばれているスペースがあり、小型犬も大型犬も自由自在に駆け回ることが可能です。
人工海浜や磯場があって潮干狩りや水遊びができ、多目的広場ではバーベキューが楽しめます。

国内最大級の室内ドッグラン!ワンコット

天気が悪い日でも、愛犬が自由に走り回れるスペースが欲しい飼い主さんにおすすめなのがワンコット(Wancott)です。こちらにはドッグランがある他に、ペットホテルやリハビリ・フィットネスゾーンなども設置されており、飼い主と犬がよりよい関係を維持していくためには必要不可欠なスペースとして評価されています。
敷地内にあるドッグパークは約600㎡と広大で、国内でも最大級の全天候対応型屋内ドッグランといっても過言ではありません。パーク内にはトレーナーも常駐しているので、犬同士のトラブルなども最小限に抑えながら楽しい時間を過ごすことができるでしょう。パーク内にはカフェスペースもあり、ワンちゃんと一緒にくつろぐことができますし、イベントなどもこちらのカフェスペースで開催されます。周囲に中華街もあるので、お散歩しながらお買い物も楽しめます。

ワンちゃんにいつまでも健康に長生きしてもらうために、飼い主も楽しめるドッグランを定期的に利用してみてはいかがでしょうか。
大切な家族の一員であるペットとは、最期を迎えるその時まで楽しく過ごしたいものです。横浜・川崎・藤沢にある湘南福祉サービスは心をこめてご家族のペットちゃんを供養いたします。

散歩気分♪ペットと一緒に買い物OKの横浜のショッピングモール3選

買い物をしていても、ペットをお留守番させていると心配でなかなか買い物を満喫できない人もいるのではないでしょうか。そこでお買い物も食事もペットと一緒に楽しみたいという方のために、横浜にあるペット同伴が可能なショッピングモールをご紹介します。

ショップ入り口のワンちゃんOKステッカーが親切!三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド

三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドは、リードを着用すればペットを館内で連れて歩くことができます。店内では、ペット同伴可のステッカーが貼ってあるお店では、抱きかかえるかキャリーバックやペットカートに入っているなら一緒に入店することが可能です。
また、テラス席のあるレストランやカフェではペット同伴での食事をすることもできます。海のすぐそばにあるので、マリーナに浮かぶヨットやクルーザーを眺めながら、のんびり散歩が楽しめるでしょう。

ワンちゃん連れにやさしい施設がいっぱい!トレッサ横浜

横浜市の姉妹提携都市であるフランス・リヨン市の街並みをイメージしたトレッサ横浜の館内は緑が多く、ガーデンスペースや、リヨンから取り寄せたリヨンのオブジェなどがたくさん置かれています。
店内へペットを同伴することは禁止されていますが、指定されたエリアのうち、小型犬可能エリアではキャリーバッグに入れる、大型犬可能エリアでは必ずリードにつなぐなどのルールを守ることで、ペットと一緒に過ごすことができます。
また、南棟3階にはドッグランがあるので、ノーリードで遊ばせることが可能です。他にもペット医療センター、ペットホテルやペットの一時預かりサービスがあり、ペットにやさしいショッピングモールなのです。

ほとんどのお店にテラス席あり!横浜ベイクォーター

横浜駅に直結した横浜ベイクォーターは、アクセスが便利なだけでなく、昼も夜も絶景を楽しみながらショッピングとグルメを楽しめる施設です。ペット同伴で買い物ができる店も多く、ほとんどのレストランやカフェにはテラス席があるので、潮風に当たりながらペットとお茶や食事を楽しめるでしょう。
ペットを預かってくれるお店やトリミングサロン、ペットカートのレンタルなどのサービスもあり、6階にはペットエリアもある緑に囲まれた屋上庭園でお散歩が楽しめます。

横浜はペットと買い物が楽しめる施設が多く、ペットを飼っている人にはとても住みやすい環境となっています。また、横浜からほど近い川崎や藤沢からもアクセスがよいので、いつもと違うお散歩を楽しみたい人におすすめです。
いずれやってくるお別れの日まで、ペットといっぱいお出かけをして楽しい思い出をたくさん作りましょう。横浜・川崎・藤沢にあるペット供養「湘南福祉サービス」ではお火葬・ご納骨・ご埋葬などのご相談を承っております。

初めての人向け!ペットと一緒に楽しめる横浜観光スポット3選

横浜には、ペットとお散歩ついでに楽しめる観光スポットがたくさんあります。今回はその中でもペットと一緒にお店を利用できる「横浜ベイサイドマリーナ」と「赤レンガ倉庫」、散歩に最適な「大桟橋」の3つのスポットをご紹介します。

港のヨットや小型船で海の雰囲気が堪能できる!横浜ベイサイドマリーナ

横浜ベイサイドマリーナは、ペットとお散歩しながら買い物を楽しむことができる観光スポットです。ペットと入店できるお店の目印である緑のステッカーが店頭に貼られています。レストランの場合はテラス席であればペットと利用することが可能なお店が多いので、キレイな海を眺めながらペットと一緒にカフェや食事を楽しむことができるでしょう。

もちろん海辺を散歩するだけでも、潮風に吹かれながら海の雰囲気を味わうことができるのでおすすめです。天気の良い日には長いウッドデッキを周遊しながら、ペットとともにお散歩を楽しむのもよいですね。

木造りの歩道で広々と散歩ができる!大桟橋

大桟橋は国際客船ターミナルなので、大きな船が停泊しているのを見ることができます。ターミナルの屋上では行きかう客船を眺めつつ、海と空に囲まれた庭のように過ごせるのが魅力です。屋上の床はイペというブラジル産木材を使用したウッドデッキになっていて、ペットも歩きやすくて散歩にはうってつけといえます。ロビーなどのフロア側に行きたい場合はペットをケージに入れて行く必要がありますが、屋上の広場ではリードだけで行くことができます。

犬連れOKのグルメ店で飼い主も楽しめちゃう!横浜赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫はショップやグルメなど、いろいろなお店が入っている観光スポットです。倉庫の店内にあるペット可エリアでは、ペットと飼い主が2号館1階のフードコートで買った食べ物を一緒に食べることができます。他にもbills(ビルズ)というお店のテラス席では、ペットと一緒に食事をすることが可能です。赤レンガ倉庫では全国各地のおいしいものが集うイベントもよく開催されているので、イベント情報もチェックしてみることをおすすめします。また、倉庫周辺の赤レンガパークもペットを連れて散歩することが可能となっているので、広々とした海沿いのお散歩も楽しめます。

横浜では、海の近くで景色を楽しみながら散歩ができる場所がたくさんあります。人もペットも楽しめる場所があるので、近隣にお住いの川崎や藤沢在住の方もレジャーついでに訪れて、ペットと一緒に素敵な思い出をたくさん作りましょう。
湘南福祉サービスは横浜・川崎・藤沢でペットの供養をお手伝いしております。大切なペットの最後のお見送りについて、さまざまなご提案をいたします。

横浜の海辺にあるペット可マンションの魅力を紹介!

都心にお住まいの方のなかには、自然あふれる海の近くでペットと一緒に暮らしたいと考えている方も多いでしょう。都心から近い横浜・川崎・藤沢であれば、交通の便が良いながらも、自然のなかで伸び伸びと生活することができます。今回は横浜の海辺にあるペット可マンションの魅力をお伝えしたいと思います。

アクティブ派のペットの欲求を満たすことができる!

住宅街の散歩では、ペットが思いっきり体を動かすことは難しいでしょう。けれど広い砂浜であれば、周りを気にせず思う存分走り回れるだけでなく、波打ち際で遊ぶこともできます。神奈川県内には海水浴場が25か所もあるので、さまざまな海岸で大好きなペットと楽しい時間を過ごすことができるのです。
近くに海があるマンションであれば、徒歩や短時間の車移動などで行くことができて、ペットに余計なストレスをかけることなく遊びに行くことができます。横浜・川崎・藤沢は自然に恵まれていながら都心からも近く、自然と動物が大好きな人にはおすすめのエリアです。ペット可のマンションであれば、ペットが暮らすための設備が整っているでしょう。

海水浴で濡れてもすぐに帰れる!

ペットと一緒に遠くの海へ出かける場合、着替えやタオルなどの荷物が多くなり、車が濡れないような対策も必要です。また、ほとんどの海のシャワー室がペットの立ち入りは禁止となっているため、海で遊んだ後はペットの体に砂が付いたまま車内に乗せることになります。車が汚れるだけでなく、ペットの皮膚病や風邪などの心配もでてくるのです。
しかし海辺の近くに自宅があれば、散歩のついでに歩いて海まで行くことができます。車を汚す心配もなく、遊んだ後もすぐに帰宅できるので、毎日でも気軽に海で遊べるのです。ペット可のマンションでは洗い場が設置されていることが多いので、帰ってきてすぐに足を洗うことができて、室内だけでなくロビーや建物を汚す心配もありません。

砂浜や砂山を堪能した散歩ができる!

裸足で砂浜を歩くことは開放感があるだけではなく、最高のマッサージを受けているのと同様の効果があります。1日の大半、靴を履いて過ごしていることが多い私たちですが、ペットと一緒に砂浜を裸足で歩くことで日々の疲れを癒すことができるのです。砂浜や砂山の散歩は少し不安定な場所を歩く練習になり、ペットのバランス感覚を養うトレーニングにもなります。

海のある暮らしは、ペットと過ごす時間をより有意義なものにしてくれるでしょう。近々引っ越しを考えている方は、海辺のペット可マンションを検討してみてはいかがでしょうか。
飼い主とペットが毎日楽しく過ごせていれば、お別れの日が来てしまっても後悔することは少なくなるでしょう。横浜・川崎・藤沢のペット火葬「湘南福祉サービス」は30年以上の実績から安心してお任せいただけます。