以下は横浜市のペット火葬情報になります。
ペット火葬のご案内
ペット火葬のご案内
ペット火葬の案内
利用該当者
ペット火葬が出来る斎場
ペット火葬のタイプ
個別火葬のご案内
個別火葬利用に於いての注意事項
火葬料金(個別火葬)
利用お手続きなど(個別火葬)
合同火葬のご案内
合同火葬利用に於いての注意事項
火葬料金(合同火葬)
利用お手続きなど(合同火葬)
ペット火葬の案内
利用該当者
ペット火葬を利用できるものは、横浜市民の方に限ります(市外に住んでいる方は利用できません)。
ペット火葬が可能な斎場(戸塚斎場)
ペット火葬は、市が管轄する4斎場の内で、戸塚斎場においてだけしています。
アドレス
横浜市戸塚区鳥が丘10番地5
運送案内等につきましては、戸塚斎場のご案内のウェブサイトをご覧いただいてください。
問い合わせ先(連絡先)
045-864-7001
休場日
横浜市戸塚斎場(ペット火葬)休場日表 令和3年度分(令和3年4月~令和4年3月分)
1月1日、1月2日、及び友引日(友引日は器機チェックの為の休場日となっているのですが、いくらか開場していると聞いています。)
ペット火葬のタイプ
戸塚斎場にてのペット火葬においては、個別火葬と合同火葬の2タイプがございます。
個別火葬:1体ごと個別の火葬炉に入れて火葬します形式です。
合同火葬:それ以外のペットと共に火葬します形式です。
個別火葬のご案内
個別火葬利用に於いての注意事項
個別火葬が可能になるサイズ・重さ
個別火葬を利用できるサイズ及び重さは、これからお知らせする通りです。
サイズリミット
ペットを納めた棺(段ボール)の外径が、間隔100センチメートル、横幅サイズ60センチメートル、高さ35センチメートル以下であること(これの大きさを超過すると、火葬炉に入り込みません)。
重さリミット
ペットの重み以外に、棺等を含んだウェートも一緒にした全部の目方が、50キログラム以下であること。
ご遺体の運搬
個別火葬の場合では、前もって火葬予約の他、ご遺体を戸塚斎場にじかにお持ち込み頂きます(出張回収作業はしていません)。
焼骨の対処
個別火葬の場合では、火葬後の焼骨は、斎場でご準備する骨壺に納めて余すことなくお持ち帰りいただけます(骨壺の代金は、火葬料金の中に含まれています)。
火葬料金(個別火葬)
個別火葬の火葬料金は、ウェートごとで異なっています(ウェートは、ペットの重みのみならず、棺等の荷重を合わせた全部の目方になります)。
火葬料金の中には、火葬後の焼骨を納める骨壺の費用が入れられてございます。
決済方法は、キャッシュ決済限りとなります。
1霊当たりの火葬料金一覧表(個別火葬) 重さ 火葬料金
1キログラム内 10,000円
1キログラムより5キログラム以下 20,000円
5キログラムより25キログラム以下 25,000円
25キログラムより50キログラム以下 30,000円
利用お申し込み等々(個別火葬)
個別火葬の際、予めお電話にて戸塚斎場(連絡先:045-864-7001)へ火葬予約いただいてから、ご遺体を斎場にお持ち込みいただけます(出張回収作業はしていません)。
予約スタート日、予約受け付け時刻
予約初日
個別火葬の場合には、火葬日の2開場日早くより予約を受けいれている様子です。
予約受け付け窓口時刻
戸塚斎場のオープン日の8時45分より17時迄
火葬予約時刻(火葬上限)
個別火葬予約の剰余の状況なぞにおいては、戸塚斎場に連絡をして確認することをお勧めします。
15キログラム以下のペットに於いては、9時、10時、11時、12時のおのおのの局面で2体ごと、火葬上限を準備している様子です。
15キログラムを上回って50キログラム以内のペットに関しましては、13時に1体のみ火葬規定枠の準備をしています(これ以外の時間帯では受容れ出来ません)。
1体当たりの火葬時間は、ペットの重さ個々で異なることになりますが、ものさしとして、30分以上80分ぐらい必要になります。
火葬その日の持込時間、持込手段
持込時間
個別火葬のケースでは、火葬当日中には、火葬予約時刻の10分より前に、戸塚斎場の小動物棟事務室迄お訪ねいだだきます。
ご遺体の持込の手段について
棺の代わりとして段ボールケースをご準備の上、防水の為、箱の下の方にポリ袋などをセットしていだだきます。
ダイオキシン類を誘発する恐れがある副葬品(合成樹脂、ガラス、メタル物品だったり)に於きましては、止めていただいております。
ご遺体を綿手拭いといった系のものにカバーして、段ボール容器に納めてお持ちいだだきます(化学繊維製の毛布を使わないでいだだきます)。
合同火葬のご案内
合同火葬利用においての注意点
合同火葬が可能になる体積・ウェート
合同火葬を利用できる体積かつウェートは、下にあげた通りだとされます。
体格規定
ペットを納めた棺(段ボール)の外径が、寸法100センチメートル、幅サイズ60センチメートル、高さ35センチメートル以下であるこ
と(これらの大きさを上回ると、火葬炉に入ることができません)。
ウェート規定
ペットのウェートの他にも、棺等の荷重を含めた統括的な荷重が、50キログラム以下であること。
ご遺体の運搬
合同火葬のケースでは、ご遺体を戸塚斎場にそのままお持ちでいらっしゃるか、資源循環局事務所の出張回収作業を利用する事ができるでしょう。
ちなみに、斎場に直に携えていくパターンと出張回収を利用するケースでは、火葬料金や利用プロセス等が変わってきます。
焼骨の取り扱い
火葬した後の焼骨は、一般社団法人横浜ペット霊園協会がマネジメント・運営管理する提携埋蔵設備に埋蔵されることになります(焼骨をお返しおこなうことはできないです)。詳しくは、小動物合同火葬のお骨の順序を読んでみることをお薦めします。
火葬料金(合同火葬)
合同火葬の火葬料金は、ご遺体を戸塚斎場に直に持って行くか、出張回収を利用するか次第で変動します。
決済手段は、キャッシュ決済だけとなります。
1霊当たりの火葬料金一覧表(合同火葬) 持込手法 火葬料金
戸塚斎場の方へのダイレクト搬入 3,000円
出張回収 6,500円
利用手続きなど(合同火葬)
合同火葬の場合、ご遺体を戸塚斎場にダイレクトに携えていくか、出張回収を利用するか次第で必要となる一連の流れなどが変わってきます。
更に、火葬受入体総数に限っては、戸塚斎場に対するダイレクト搬入、出張回収のどっちの際でも、リミットは無いです。
斎場へじかに持って行くケース
ご遺体を戸塚斎場へじかに持っていくケースでは、事前予約はいりません。次回の持込受け付け時刻の間に、戸塚斎場の小動物棟事務室にご足労いだだきます。
持込受け付け時刻
戸塚斎場オープン日の9時より15時迄
ご遺体の持込手段
棺に代わって段ボール容器をご準備の上、防水のため、容器の底のあたりにポリ袋等をセットしていだだきます。
ダイオキシン類が伴う心配がある副葬品(合成樹脂、ガラス、メタル物品など)に於きましては、遠慮していただいております。
ご遺体を綿手ぬぐいなどに包んで、段ボール容器にペットを納めて斎場までお持ちいだだきます(化学繊維製の毛布は使用しないでいだだきます)。
出張回収を利用するケース
出張回収の場合は、資源循環局事務所で受け容れております(電話を掛けての事前予約が必須です)。出張回収を頼まれたケースだと、資源循環局と契約を結んだ事業者がご自宅等へペットをお引き取りにうかがい、戸塚斎場迄お運びいたします。
出張回収が必要という場合には、出張先(自宅など)の居場所区の資源循環局事務所に、電話をかけてお手続きいだだきます。
予約受け付け時間(出張回収)
月曜日より土曜日迄の、8時より16時45分の間
資源循環局事務所
各区の資源循環局事務所の問い合わせ先などに関しましては、資源循環局事務所一覧を参照することが大切です。
当WEBページへのお問合わせ
健康福祉局健康安全部環境施設課
連絡先:045-671-2449
連絡先:045-671-2449
ファクス:045-664-6753
Eメールアドレス:kf-kankyo@city.yokohama.jp
ペット火葬のご案内
それぞれの区役所
青葉区
旭区
泉区
磯子区
神奈川区
金沢区
港南区
港北区
栄区
瀬谷区
都筑区
鶴見区
戸塚区
中区
西区
保土ケ谷区
緑区
南区
青葉区
旭区
泉区
磯子区
神奈川区
金沢区
港南区
港北区
栄区
瀬谷区
都筑区
鶴見区
戸塚区
中区
西区
保土ケ谷区
緑区
南区
横浜市問い合わせセンター
午前8時より午後9時の間(休業日なし)
横浜市問い合わせセンター
連絡先:045-664-2525
横浜市役所
〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10
住所案内
開庁時刻
月曜日より金曜日の午前8時45分より午後5時15分の間
(祝祭日・休み・12月29日より1月3日は含めない)
横浜市問い合わせセンター
午前8時より午後9時迄(休業日なし)
横浜市問い合わせセンター
連絡先:045-664-2525
横浜市役所
〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10
住所案内
開庁時刻
月曜日より金曜日の午前8時45分より午後5時15分の間
(祝祭日・休み・12月29日より1月3日は含めない)